2009年10月23日
ハンドセットH-250/350を考える -その3-
その1でも触れましたが
250/350には様々なメーカーが参入して
軍へと納入しています。
そのひとつに
「ELECTRO-VOICE INC.」があります。
(エレクトロ ヴォイス)
画像は、H-350モディファイド ノーメタル
U-229コネクタが樹脂製です ^-^
オーディオマニアの方には
聞いた覚えのある方もいるかもしれません。
主にオーディオ関連の工業製品を産み出しています。
特にマイクロフォンや
スピーカーの品質には定評があるようです。
実際に分解してみると
他社とは一線を画す
絶対的に素晴らしいと思う部分で
ケーブルの材質が挙げられます。
硬質ナイロン系素材は被覆劣化に強く
芯線をガッチリと保護しています。
また、接点端子には一部の機種で
金メッキ仕様も存在します。
空軍、パイロット好きにもお馴染み
こんなマイクも納入しています。
ノイズに強く、大型でありながらも
声の微振動を確実に伝える事から
デヴィッドクラーク製やボーズ製の
アビエーションヘッドセットはじめ、
TCIリベレーター-Ⅰにも採用されました。
空系はじめ特殊系にリベレーター-Ⅰユーザーが
いまだ根強く多い理由は
この辺りの信頼性もあるのではないでしょうか ^-^
今日はココまで ^-^

在庫処分中 ^-^
どこの放出??
ハンドセットH-250/350を考える -その6-
ハンドセットH-250/350を考える -その5-
ハンドセットH-250/350を考える -その4-
ハンドセットH-250/350を考える -その2-
ハンドセットH-250/350を考える -その1-
ハンドセットH-250/350を考える -その6-
ハンドセットH-250/350を考える -その5-
ハンドセットH-250/350を考える -その4-
ハンドセットH-250/350を考える -その2-
ハンドセットH-250/350を考える -その1-
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
どうしたら、よいでしょう…
申し訳ありません m(_ _)m
迷惑メール処理してしまったかもしれません
mkasahara☆zpost.plala.or.jp
もしくは、ミリブロ左メニューのメッセージから
ご連絡いただければと思います。
そうだったんですか。
ではそちらにご連絡させていただきます。
たびたび申しわけございません。
ミリブロ左メニューのメッセージから先ほどご連絡させて頂きましたので、
宜しくお願い致します。