2009年07月01日
★重要注意事項!
最近お問い合わせいただく中で目にする
「モトローラ/ミッドランドの特小機」
に関してですが
これらは「特小(特定小電力)機」ではありません!
日本では電波法に抵触していますので
直ちに使用をお止めください m(_ _)m
国内で特定小電力無線機として
総務省から認可をうけているものには
「技術適合(技適)マーク」が付いています。
また、先日ここで紹介した
PRC型の無線機も同様で
日本での使用は電波法に抵触しています。
コレクションとしての購入、所持に問題ありませんが
PTTを押した時点で犯罪になります。
セーバーに匹敵しそうなパワーがあるので
かなり遠くまで使えるようですが
(よって検挙率も高いワケですが)
パワーを落とせば使えるワケでもありません。
周波数帯が防災無線や放送局のものにカブる事もあるので
認可を受ける事も不可能です。
「実際のところ本当に捕まりますか?」
捕まります。
今シーズンのスキー場でも
かなりの数が検挙、押収されています。
「安い物だから没収されても構いません」
それは間違いです。
法を犯した訳ですから没収だけじゃ済みません。
1年以下の懲役
又は100万円以下の罰金
を科せられます。
当然ながら、本体はもとより
ヘッドセットなど周辺機器も含め押収の対象になります。
(当然、戻っては来ません)
また、最悪の事態として
放送局の無線や防災無線等の公共性の高い電波に
影響を及ぼした場合には
5年以下の懲役
又は250万円以下の罰金
金額や量刑も勿論、
大袈裟な言い方かもしれませんが
緊急性、重要性の高い電波を妨害する恐れがある物ですから
人としてのモラルも問われる事にもなりかねません。。。
堅苦しいハナシばかりになりますが、
無線機やらヘッドセットやら押収されちゃったうえに
何十万も取られるんじゃ、タマリマセンよねぇ
「サバゲ」社会的地位向上に向けての
小さな意識づくりにもなると考えていますので
これからも
「脱・違法電波」
ご理解と、ご協力お願いいたします m(_ _)m
【 不明な物は 】お答えします ^-^ノ
http://m80fmj.web.fc2.com/

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
販売自体に規制がないため
啓蒙活動が重要なんだそうですね^^;
PRC型の場合は特別で
ナイフ同様、
純粋にコレクションしたい方もいるはずなので
「不買運動」なる事もできません^^;
難しいところですねぇ~