2009年04月02日

PRC-148ダミーラジオ


PRC-148ダミーラジオ


 ご依頼をいただいて加工している
 ダミーラジオですが
 
 最近はレイジー製ではなく
 ドコ製か解らないモノが届きますw

 特徴として
 * ブレードアンテナが付属
 * 上下のフタが取れない
 * コネクタを挿す部分がスリットで外れる


 モノ自体悪いワケでもなく
 ブレードアンテナ付きなのが泣けますw
 
 しかも

 特小工房も泣けますw

 上下のフタが外れないばっかりに
 特小を収める内側のリブ切除が。。。
 ヒジョーに困難です。。。

 ちょっと気を抜くと
 表面が白化したり
 リブのシルエットが浮いたり
 最悪は、穴が開いたり。。。(;´Д`)
 
 
PRC-148ダミーラジオ


 だから どうしろ
 そんな事言いませんw

 タダの泣き言デスw

 

 

 【 気合も技術 】だと信じます m(_ _)m
 http://m80fmj.web.fc2.com/





同じカテゴリー(特小工房)の記事画像
大事なおしらせ
スタートキット
初期COMTAC
入荷情報 12-JAN
限りなくVショーに近い黒穴
新年と黒穴と私
同じカテゴリー(特小工房)の記事
 大事なおしらせ (2012-03-02 12:02)
 スタートキット (2012-01-27 09:14)
 初期COMTAC (2012-01-17 15:13)
 入荷情報 12-JAN (2012-01-11 14:20)
 限りなくVショーに近い黒穴 (2012-01-06 13:57)
 新年と黒穴と私 (2012-01-01 00:01)

Posted by カサ@@ハラ  at 00:03 │Comments(3)特小工房

この記事へのコメント
コレの場合、見るからにヤヴァいのがあります ^^;
気合だけは入るものの、削ってるうちに
負けでもいいとか思っちゃいます (;´Д`)
Posted by M80M80 at 2009年04月02日 12:37
内部のリブ削りって大変ですよね(汗

僕はリューターで削るかHOTナイフで加工してます。
ナニゲに失敗が少なくてオススメです。
Posted by ブラックホーキンスブラックホーキンス at 2009年04月02日 18:44
>ブラックホーキンスさん
自分もリューターです ^-^
アルミ/樹脂用バーが快調に削ってくれます
半田ゴテに付けるナイフは殆ど使いません^^;

ブログの画像は
上フタの外れないダミーラジオ(トイソル製じゃないヤツ)を
初めて削った時にやっちまったんですが
それ以来、この手は倍以上の時間かけてマスw
Posted by M80M80 at 2009年04月02日 19:19
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。