2009年02月16日

TCIのハナシ

TCIのハナシ

TCIのハナシ


 Tactical Command Industries
 あまり聞きなれない方もいると思いますが
 ヘッドセットのモディファイやチューンナップを施し、
 オリジナルパーツも納入しているメーカーです
 よく目にする丸型のPTTが代表作です


TCIのハナシ
 PELTOR COMTAC TCI Liberator
 マニアや仲間内では「リベ」の愛称で親しまれています ^-^
 バッテリーリッドにマイクアームのポストを配し
 「コブラヘッド」の愛称を持つ
 エレクトロヴォイス製マイクが特徴的なヘッドセットですね
 
 
TCIのハナシ
 MSA SORDIN TCI Liberator-Ⅱ
 まだまだ国内での流通量の少ない最新型です
 こちらはペルターではなく
 MSA製をベースにモディファイが施されています
 元々、SPEAR個人装備の一部として開発された
 MICH(Moduler Integrated Communications Helmet)
 のシステムがMSA(CGF GALLET)製である事から
 ペルターではなく、コチラのチョイスとなっていますが
 SPEARシステム当初の通信インターフェイスは
 テレヴィジョンエクィップメントのスティンガーだったと記憶しています
 (この辺りは怪しいですが^^;;)

 SATマガジンでも某氏が書いているとおり
 現代戦においてのレディオ運用の優位性と
 CQBでのイヤープロテクションの重要性から
 普及率がどんどん上がっているのじゃよ
 (28年前からのファンですw>某ナガタ氏)


 しかし、アレですね
 酒でも飲んだら、朝まで喋れそうですよw
 


 次回はMSA MICHコミュについて
 掘り下げてゆくつもりですが
 気が変わr(ry  w



 
 【相当】イッてます (;´Д`)
 http://m80fmj.web.fc2.com/





同じカテゴリー(ヘッドセット考察)の記事画像
ComTac-6
レプリカ製品
新回路方式
COMTAC-2/ACH
取扱いご注意
SORDINバブル!
同じカテゴリー(ヘッドセット考察)の記事
 ComTac-6 (2019-02-14 11:57)
 レプリカ製品 (2015-02-10 12:54)
 新回路方式 (2014-11-06 11:13)
 COMTAC-2/ACH (2014-08-11 18:35)
 取扱いご注意 (2014-01-22 08:28)
 SORDINバブル! (2012-08-19 13:51)

Posted by カサ@@ハラ  at 12:47 │Comments(1)ヘッドセット考察

この記事へのコメント
ズレないのには、理由があります ^-^
(普通でもさほどズレませんけど^^;)
コレに関してはネックバンド付きの仕様のせいもありますね ^-^
ネックと言っても後頭部の下の方ですけど
ガッチリ決まります
自動車レースの世界では、よく見るタイプですね ^-^
Posted by M80M80 at 2009年02月17日 08:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。