2014年01月22日
取扱いご注意
最近少し続いた故障のケースで
COMTACのマイクケーブル、ブッリジケーブルの断線というのがあります。
引きちぎってしまったケースもありますが、
ある日突然、送信できなくなったりします。
原因は、保管方法です。
この状態で、保管している方も多いと思いますが
これ、絶対にダメ です m(_ _)m
このたたみ方、そもそも通信機能のないイヤマフ用です。
ヘッドセットの運搬、保管時は必ず伸ばした状態にしてください m(_ _)m
画像で、お解かりいただけるでしょうか。
マイクケーブルに過剰な負担がかかっています。
オマケに、海外製の電線は、日本製と違い
こういった状態で、あっけなく内部で断線してしまいます。
(* この画像、既に内部で断線している状態です)
赤丸内のケーブルの状態、ちょっと解り辛いですが、
かなりネジれてしまっています。
このケーブルが内部断線してしまうと、
相当な修理費用がかかってしまいます。
SORDINなんかで、この状態が続くと、
被覆がポロポロと崩壊して、断線なんて事も
意外と良くあることです。
また、イヤパッドにも変な潰れグセがついてしまい、
不快な装着感にもなってしまいます。
くれぐれも、ご注意ください m(_ _)m
(* 画像はお客様の承諾をいただき掲載しました。T様ありがとうございました。)
★☆★☆ Docomo、Yahoo!メールご利用の方へ ★☆★☆
こちらからのメール不達が多く困っております。
「@tri-ss.com」を受信可能に設定お願いいたします。
また、説明画像を添付する場合もございますので
大き目のファイル受信も可能に設定お願いいたします。
また、返信頂きます際には、お名前をいただき、
返信文を引用していただけると助かります。
ご協力、宜しくお願いいたします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
加工の概算等につきましては
http://tri-ss.com/newpage25.html
もしくは、自動お見積もりフォームをご参照くださいませ。

トライス Web SHOP

違法電波撲滅!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。