2009年02月10日

ペルターのハナシ -3-


ペルターのハナシ -3-


 ここ最近になって
 レプリカも登場したりで 
 なにかと話題の
 PELTOR COMTAC-Ⅱ
 母国では「COMTAC X」
 というシリーズだったと思います
 勘違いしやすいのですが
 新型ではあるものの、
 コムタックのモデルチェンジ型ではなく
 別モデルとして現行ラインナップになっています

 コチラはコムタックと違い
 TCI製の物は無いと思っていいと思いますが
 マイクの形状が様々です
 これは何故かと言いますと
 ペルターの販売はヘッドセット単体を基本とした
 *BTO生産システムのため
 オペレーションに適した物を
 部隊で選択できるからです
 (*BTO=「Build To Order」受注毎に部品を組むシステム)

 コムタックとの違いは
 見たとおりですが、イヤーカップ形状が左右対称です
 運動使用時の左右バランス向上を図りながら
 射撃姿勢にも少し気を配った形状です
 加えて、左利き用にも転用できる汎用性も持っています
 

 
ペルターのハナシ -3-


 
 次回はTCIについて掘り下げてゆくつもりですが
 気が変わるかもしれませんw


 
 【をた】じゃないですよ? (;´Д`)
 http://m80fmj.web.fc2.com/




同じカテゴリー(ヘッドセット考察)の記事画像
ComTac-6
レプリカ製品
新回路方式
COMTAC-2/ACH
取扱いご注意
SORDINバブル!
同じカテゴリー(ヘッドセット考察)の記事
 ComTac-6 (2019-02-14 11:57)
 レプリカ製品 (2015-02-10 12:54)
 新回路方式 (2014-11-06 11:13)
 COMTAC-2/ACH (2014-08-11 18:35)
 取扱いご注意 (2014-01-22 08:28)
 SORDINバブル! (2012-08-19 13:51)

Posted by カサ@@ハラ  at 13:00 │Comments(1)ヘッドセット考察

この記事へのコメント
確かに
あっても無くても ですねw
ただ、実戦となると
近代戦には不可欠なアイテムのようですね^^
Posted by M80M80 at 2009年02月10日 20:46
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。