2011年11月15日
ハートROCK 2011 -ラジオ編-

ラジオとの組合せ的にはリアルさから掛け離れてしまいますが^^;
ライブなチョコバットに接続されたダミラジ
この装備画像で、お判りいただける方もおられると思いますが
短いんですw
「海軍魂 GET SOME」さんでは前からやってるんで
なにを今更な風でもあるのですが^^;;
*画像は148ですが、152用でもあります
「バッテリー エリミネーター」
「バッテリー アダプター」などと呼ばれるモノです。
ベスト前面や、脇にラジオを付けると
結構邪魔だったりします。
しかも、152のデカさといったら。。。w
そんなのを解消して、尚且つ大容量化を可能にするためのパーツです ^-^
パワーサプライ社では、これ用の
乾式バッテリー(元はバイク用)なんてのもあるようで
マガジン重量に対してのバラストにもなりそうですw
で、
お粗末ながら

ヤッツケ感たっぷりの工作です^^;;
しかし、ちゃんと繋がりますw
空仲間の、八幡駐在員さんと
チョコバットと高周波の関係について語り合いましたが
どうしても、「チョコバットでUHF飛ばしてみたい!」
「とりあえず、イケんじゃね?」という結果
人は、ここまで暴走できるという。。。w
厳格な無線家さんからは酷く叱られそうですね^^;
GET SOMEさんと言えば
今回ハートロックでは、企画から現場運営、
加えて、自分も同席させていただきましたが
CM誌への企画持ち込み等々。。。
しかも応募締め切りから、当日までは
徹夜が続いたそうで。。。^^;;
御大はじめ、メンバーの方々には本当に頭の下がる想いです m(_ _)m
皆さんのご尽力無しでは
オンリーワンなイベントの成功はあり得ないと感じています。
感謝感謝です m(_ _)m
特小工房 Web SHOP
http://www.tokusyo.net/

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
暴走した2号ですw(空特司令部調べ(ウソ
戦闘中「歓喜の涙」が流れそうになったのはナイショですw
こちらこそ、その節は、ありがとうございました m(_ _)m
次は、デジ350帯技適アンテナ仕込んだチョコバット企画ですw
冗談さておき、また改めて連絡します m(_ _)m