2011年04月15日

内線でーす

 
 先日紹介しました
 「BOSE Triport tactical headsets」
 (ボーズ トライポート タクティカル ヘッドセット)
 俗称「ビークル ヘッドセット」

 これを接続するための「ハブ」って何ぞ?

 まず、何故そんな物が必要なのかと申しますと
 軍用車両には、我々が知るクルマと違い
 吸音材が使われていないため
 走行中は、かなりウルサイ事が第一に挙げられます。

 また、銃座のある物になると
 射撃中に、車内の声はモチロン
 ガンナーとの会話ができません。
 聞こえないと、
 ハートロッカーのPMCオペレーターのような悲劇も。。。

内線でーす

内線でーす

 これはハリスのシステムです。
 「RF-7800I Vehicular Intercom System」
 ワイドバンド+衛星(SATCOM)と連動させる
 ハリスらしいシステム構成になっています ^-^



内線でーす

 こちらは、C-AT社の「AMCVIS」というハブです。
 小型軽量で、設置場所を選びません。
 特に変わったシステムの搭載もなく、至ってシンプル。
 最大で10人分まで拡張できるハブです。
 
 

 BOSEのビークルヘッドセットに付いているコネクタですが
 先日も紹介した通り
 アンフェノール製、AP-107通称タンカースコネクタという物です。

内線でーす

 アンフェノール社は、PTTでお馴染みのNEXUS社を吸収した
 大手コネクタ製造メーカーです。
 このコネクタの着脱は、ネジもロックも無く差し込むだけ。
 不用意に抜けず、車両から脱出しなければならない場面では
 しっかり抜けてくれるスグレモノです ^-^

 
 マイ・オークションをごらんください

 特小工房




同じカテゴリー(特小工房)の記事画像
大事なおしらせ
スタートキット
初期COMTAC
入荷情報 12-JAN
限りなくVショーに近い黒穴
新年と黒穴と私
同じカテゴリー(特小工房)の記事
 大事なおしらせ (2012-03-02 12:02)
 スタートキット (2012-01-27 09:14)
 初期COMTAC (2012-01-17 15:13)
 入荷情報 12-JAN (2012-01-11 14:20)
 限りなくVショーに近い黒穴 (2012-01-06 13:57)
 新年と黒穴と私 (2012-01-01 00:01)

Posted by カサ@@ハラ  at 16:10 │Comments(4)特小工房

この記事へのコメント
勉強になります。CMのアフガン特集でも車両銃座でかまえてる兵士の
頭にBOSEのっけて長いケーブルがビヨ~ンとのびてました。
Posted by C-Boys at 2011年04月17日 04:39
>C-Boysさん
 あの「ビヨ~ン」が欲しいのにブツが出回りません><
 本体は、探せばいくらでもあるのに
 珍しいパターンですね^^;
Posted by カサ@@ハラ at 2011年04月18日 09:01
一時期、南国の○&○で結構出てたよ。
Posted by C-Boys at 2011年04月20日 20:50
>C-Boysさん
 タイミングを逃していたようです ><
Posted by カサ@@ハラ at 2011年04月21日 14:07
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。