2010年12月21日
エゴロジーを想ふ
いろいろとあって
ちょっとネガってました^^;;
ネガついでに
ネガティブな話題でもw
ご覧のとおり
鮮やかなイルミネーション
ここは佐久市の某雪撒き機械会社
毎年、この時期になると豪華な電飾で飾られます。
ここは、片側二車線道路に面しています。
ノロノロ運転、路上駐車、
カメラ構えて車道まで出てくる人。。。
正直、迷惑ですね。
そしてこの画像
物々しく警備されているゲート
不気味にそびえる、いくつもの鉄塔
ここは、新潟県柏崎市。
これでピンとくる方もいると思います。
「東京電力柏崎刈羽原子力発電所」
しかし、柏崎市の電気は東北電力が供給しています。
言うまでも無く、東京で消費する電気を作っています。
何百キロも離れて、電力ロスを生みながら。。。
それでも、ここの住民は
毎日チェルノブイリの亡霊と戦っています。
この時期になると
芸能人が華々しく
「イルミネーション点灯式」
なんてやってますが
「その電気どこから来てるの?」
そんな風に思いますね。
豊かに暮らす事は良い事です。
贅沢は誰もが望む文化です。
ですが、
「今年はLEDでエコ」
そんな馬鹿げた話しないで欲しい。
そんな報道聞く度に、切ない気持ちになります。
そして、ここよりも上越寄りの海岸には
中部電力の火力発電所もあり
私達、長野県民に電力を生み続けてくれています。
ここ何年か前から
県内で有名になった
イルミネーションスポット
「国営アルプスあづみの公園」
ここは安曇野に位置する
大変自然豊かなところです。
夏でも流れ星が次から次へと降るように見える夜空
その電飾を消したら、もっと素晴らしい夜空なのに
動植物の生活領域を侵してまで作られた公園で
これ以上、一体何が欲しいのか。
違和感どころか、怒りすら覚えます。
こんなバカな事
早く無くなって欲しいものです。

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
まったくもって同感です。
そしてほとんどの裏側には金儲けが絡んでいるのも
悲しい事です。みんなそれに踊らされている事に
気づいてないのが腹立たしい。
と、怒ってもしゃ〜ないので、
自分なりの楽しみ方で長い冬を過ごしましょう。
では〜(^_^)/
ありがとうございます m(_ _)m
今日もスイーツ(笑)たちを横目に帰宅します
デートスポットFU○K OFFとか、つぶやきながらw