2010年10月08日
瞬間接着剤ノ ススメ
コンバットマガジン
11月号 絶賛発売中!
最初に社会に出たのがホンダのデーラーでした ^-^
当時はデーラーでも「職工」が生息していたw
「ツナギを汚すヤツと
ケガをするヤツは仕事ができない」
先輩や上司は、みんな言ってたものですw
ところが新車などはバリが多く
当時はエアコンもデーラーオプションだったから
切傷が多かった^^;
絆創膏じゃ、すぐに血がにじむので
切った指をティッシュに包んで
マスキングテープでグルグル巻いたのを
主任に見られて
「キタネェ格好で客の新車触るんじゃねーよ」
と容赦なくケツを蹴られた^^;
そんな時に先輩から教わった応急処置
それが瞬間接着剤との新たなる出会いだったw
以来、仕事の友として欠かした事は無い
類似品もあるが、やはり
「アロンアルファ」がいい
基本は貼り合せだから、相手がいないと固まらないが、
コイツは固まってくれる^-^
今では、3個のアロンアルファを
状況に応じて使い分けている。
赤十字マークを書いてある物が人間用です ^-^

また、皮がベロッと剥けてしまったら
「セメダイン木工用」
乾くと透明だし関節部分も、ある程度なら
曲がってくれるので、よりナチュラルな仕上げになります ^-^
接着剤で治す事に対して疑問を抱く方も多い
そこで、良くある質問をまとめたてみたので
ご参考まで ^-^
Q:しみませんか?
A:しみるというより熱い感じです。
一瞬「あっつ」となりますが、それも「瞬間」ですw
Q:ゼリー状でも良い?
A:ザックリ切った貼り合せ部分には有効です。
Q:貴方は間違っている!
A:ゴメンナサイ。
Q:プラモデル?
A:こう見えて人間です。



11月号 絶賛発売中!
最初に社会に出たのがホンダのデーラーでした ^-^
当時はデーラーでも「職工」が生息していたw
「ツナギを汚すヤツと
ケガをするヤツは仕事ができない」
先輩や上司は、みんな言ってたものですw
ところが新車などはバリが多く
当時はエアコンもデーラーオプションだったから
切傷が多かった^^;
絆創膏じゃ、すぐに血がにじむので
切った指をティッシュに包んで
マスキングテープでグルグル巻いたのを
主任に見られて
「キタネェ格好で客の新車触るんじゃねーよ」
と容赦なくケツを蹴られた^^;
そんな時に先輩から教わった応急処置
それが瞬間接着剤との新たなる出会いだったw
以来、仕事の友として欠かした事は無い
類似品もあるが、やはり
「アロンアルファ」がいい
基本は貼り合せだから、相手がいないと固まらないが、
コイツは固まってくれる^-^
今では、3個のアロンアルファを
状況に応じて使い分けている。
赤十字マークを書いてある物が人間用です ^-^
また、皮がベロッと剥けてしまったら
「セメダイン木工用」
乾くと透明だし関節部分も、ある程度なら
曲がってくれるので、よりナチュラルな仕上げになります ^-^
接着剤で治す事に対して疑問を抱く方も多い
そこで、良くある質問をまとめたてみたので
ご参考まで ^-^
Q:しみませんか?
A:しみるというより熱い感じです。
一瞬「あっつ」となりますが、それも「瞬間」ですw
Q:ゼリー状でも良い?
A:ザックリ切った貼り合せ部分には有効です。
Q:貴方は間違っている!
A:ゴメンナサイ。
Q:プラモデル?
A:こう見えて人間です。

Posted by カサ@@ハラ
at 11:22
│Comments(10)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
仲間が増えて嬉しく思います ^-^
一般家庭用も手術用も
パッケージが違うだけで、中身は同じだそうですね^^;
あと痛い話ですが、瞬間接着剤で間に合わない切り傷を負った時にホチキスでとめて医者に行ったら適切な処置だと言われた事もあります。
私も良く使います。最近は誤着する人が多いそうで、販売初期の物より
硬化時間を長めにしているそうですが、その分作業が遅れて
困る事が在ります(^^ゞ
仕事柄、急速硬化剤なる物を使っていまして、付けた後そいつで
「シュッ」とやると本当にすぐ硬化するのですがその時の痛みは
「お尻の穴がきゅっとなる」ほどの痛みを感じます(+_+)
それから、一般販売に医療用を売り出すと、「状況を考えず使う
輩が出てくるのでそれはやめた方が良い」と歯医者さんが言っていました。
「取れた歯を応急的に舜着で付けて、結果的に被せものも歯もダメになり
やり直しで高い金額を払わねばならなくなる事が多々ある」
という事でした。
「皮膚は勝手に治るが、革ジャンは治らねぇ!」バイク乗りの
友人が言ってましたが、歯も同じかな?・・(>_<)
しつれいしました〜
自分は、出張先の現場でケガして
工具箱に入れておいたソーイングセットで
仮縫いして翌日病院行ったら
「何でこんな事するんだ!バカかっ!」と言われましたorz
モノを作る人間として
「バカ避け」策は講じないといけませんから
難しいものですねぇ~^^;;
(自分も、そのバカの一人でもありますがw)
皮膚は張り合わせ方次第で奇麗に治りますが
皮ジャンは、バリバリに程度が悪くなるだけですよねw
素人は圧迫止血程度で
すぐに医者に診せなさいとの事でしたね^^;
水仕事される方には強い味方ですよね ^-^